【全国対応】近くの接骨院・鍼灸院を探すなら整骨院サーチ > お役立ち情報・コラム > 初めての整骨院、選び方を徹底解説!

初めての整骨院、選び方を徹底解説!

この記事は約 3 分で読めます
[掲載日]2025/01/10 15 -
整骨院サーチ|お役立ち情報イメージ

1. 整骨院とは?接骨院・整体との違いを徹底解説

整骨院とは?

整骨院は、けがや痛みを治療するための専門機関です。正式には「接骨院」と呼びますが、現在では「整骨院」と呼ばれることが一般的です。背中や腰の痛み、背骨のゆがみなど、日常生活で感じる不調を改善することを目的としています。これらの症状が改善されると、生活の質が向上します。

接骨院との違い

接骨院と整骨院は、どちらも「柔道整復師」という国家資格を持つ施術者が対応します。接骨院は正式な名称で、整骨院はその通称です。基本的に両者は同じと考えて問題ありません。
ただし、整骨院は「はり」や「ねんざ」に強みを持つことが多いです。

整体とはどう違う?

整体は主に体のケアやリラクゼーションを目的とする機関です。整骨院や接骨院と異なり、治療行為ではなく、体の調子を整えることに重点を置いています。また、整体は保険適用外であることがほとんどです。

ポイント:けがや痛みを治したい場合は接骨院・整骨院を選びましょう。リラックスや調子を整えたいときは整体が適しています。

2. 良い整骨院を選ぶためのチェックポイント5選

1. 柔道整復師がいるかどうか

整骨院では、国家資格を持つ柔道整復師がいるかを確認することが重要です。資格があれば信頼して施術を受けられます。

2. 口コミや評判を見よう

インターネットの口コミや評判も参考になります。特に、良い評価が多い整骨院は安心感があります。

3. 通いやすさを重視しよう

継続的に通うためには、家や職場から近い整骨院を選ぶと便利です。治療は定期的に通うことで効果が高まります。

4. 清潔感があるかを見よう

院内の清潔さは重要なポイントです。乾燥対策や洗浄スペースの有無をチェックしましょう。清潔な環境は、施術の質にも影響を与えます。

5. 情報提供がしっかりしているかどうか

施術内容や治療の進行について詳しく説明してくれる整骨院は信頼できます。自分が納得した上で通うことで、治療の効果も高まります。

3. 初心者が気になる整骨院のよくあるQ&A

Q. 痛い施術が多いですか?

A. 無理な施術は行わないので、痛みの少ない施術が基本です。安心して受けられます。

Q. 保険は使えますか?

A. 骨折やねんざなどの治療目的の場合は保険適用が可能です。ただし、整体は保険適用外です。

Q. 何回くらい通えばいいですか?

A. 症状により異なりますが、数回から数十回程度通うケースが多いです。

Q. 服装はどうすればいいですか? 

A. 動きやすい服装で行くと施術を受けやすくなります。

Q. 施術後にやってはいけないことは? 

A. 施術直後は体がデリケートな状態のため、激しい運動や飲酒は控えたほうが良いです。

まとめ

整骨院選びは、信頼して通える場所を見つけることが大切です。柔道整復師の資格を持つ施術者がいるか、口コミや評判、通いやすさ、清潔感、情報提供の丁寧さなどを意識して選びましょう。自分に合った整骨院で、しっかりと体をケアしていきましょう!

PAGE TOP